- | HOME |
第2回ロハスデザイン大賞2007・新宿御苑展~後編~
- 2007/05/25(金) 17:30:33
お待たせいたしました!
今回は、
「第2回ロハスデザイン大賞2007・新宿御苑展~後編~」です♪
この時に頂いたカタログに掲載されていた
『CO2削減のための6つのアクション』
~身近な所から、取り組んでみて下さい~
を紹介します。
<ACT.1>温度調整で減らそう!
<ACT.2>水道の使い方で減らそう!
<ACT.3>自動車の使い方で減らそう!
<ACT.4>商品の選び方で減らそう!
<ACT.5>買い物とゴミで減らそう!
<ACT.6>電機の使い方で減らそう! です。
現場で展示されていた内容なのですが、
(<ACT.6>になります)
「白熱電球」を使うよりも、
「電球型蛍光ランプ」を使ったほうが、省エネになるそうです。
全然、知りませんでした
その内容が、面白い形で表現されていましたので、
下記写真にて紹介します。
<白熱電球>
57Wの場合の、1ヶ月CO2排出量:2.0KL
<電球型蛍光ランプ>
10Wの場合の、1ヶ月CO2排出量:0.3KL
これに関する内容を調べたところ、下記HPを見つけました。
EICネット
是非、こちらも見て下さい♪
あと、企業も環境のことを考え、いろいろ工夫されています。
大塚製薬のポカリスエットのボトルも省エネタイプに!
形を変える事によって、省エネになるそうです。
「塵も積もれば山となる!」
ポカリスエットのペットボトル
みんなで少しずつ、変えていきましょう♪
第2回ロハスデザイン大賞2007・新宿御苑展~前編~
- 2007/05/21(月) 22:49:02
掲載が遅くなりましたが、
昨日、東京「新宿御苑」に行ってきました!
実は、今回、ロハスクラブ主催のイベントがあったので、
ちょっとの時間でしたが、参加してきました♪
とーっても、良い天気♪
(でも、風が強かった…。)
「みんなで止めよう温暖化」を合言葉に、
地球温暖化問題に取り組むチーム・マイナス6%(環境省)との共催です。
詳細は、下記HPから!
ロハスクラブ
チーム・マイナス6%
(相変わらず、写真を撮るのが下手な私…。)
「ロハスクラブ・トーク」
出演:右から坂本龍一さん(音楽家)・
福岡伸一さん(分子生物学者)・草野満代さん(ジャーナリスト)
環境問題などをテーマにしたトークショー。
べロタクシー
このタクシーは、環境に優しい次世代の乗り物として、
ドイツ・ベルリンで誕生したシステムです。
自転車(モーターつき)で、3人も乗れるそうです!
まだ、日本では、台数が少なく、場所も限定されているそうです。
(京都・丸の内・銀座・六本木など…)
ベロタクシージャパンHP
エコロジーも、おしゃれになっていますね。
いろいろなイベントが開催されていますので、
まだ、わからない方も、こういったイベントから入ってみては?
一人一人が、少しずつ行っていけば、
いずれは、大きなパワーに!
今回は、ここまで。
また、次回、続きを取り上げていきます♪
夏に向けて♪
- 2007/05/19(土) 23:12:37
しりとり(26‐34番目)
- 2007/05/16(水) 01:03:10
かなりご無沙汰してしまいました♪
みなさん、いつも御参加頂き、ありがとうございます!
今回は、26番目から34番目まで、まとめま~す。
26番目:Kucingさん
「くるしいな ベルトをゆるめ また食べる」
27番目:おまささん
「るんるんも わらってごまかす ミステイク」
28番目:私
「苦しんで 得た経験は 宝物」
29番目:やすっぴさん
「飲も!飲も!と あなたと飲みたい 祝い酒」
30番目:李舞姫さん
「敬愛する 貴方のために 頑張ります」
31番目:私
「好きな人 努力が出来る 源だ」
32番目:僕さん
「大切な 知識ファイルに しまいましょう」
33番目:私
「うれしいな 良いものさがす これからも」
34番目:さくらこさん
「もういちど いってみたいな 二条城」
35番目の方、お題は『う』から、お願い致します♪
テーマ:
- d(*`・∀・)b よっしゃぁっ!! -
ジャンル:
- 日記
今日は、母の日♪
- 2007/05/13(日) 09:36:43
今日は、母の日ですね♪
ちなみに、日本では、5月の第2日曜日なのですが、
国によって、違うらしいです。
まず、5月第2日曜日の国は、
アメリカ・カナダ・イタリア・デンマーク・フィンランド・
トルコ・オーストラリア・ベルギー・中国・香港・台湾
(※ちなみに、中国では「父の日」は、無いらしい…)
イギリス:イースター・サンデーの2週間前の日曜日
韓国:5月8日
メキシコ:5月10日
ハンガリー:5月第1日曜日
母の日は、1905年5月9日、
アメリカのアンナ・ジャービスさんの母親が亡くなりました。
やがて彼女は、「亡き母を追悼したい」という想いから、
1908年5月10日、教会で白いカーネーションを配りました。
これがアメリカで初めて行われた母の日だそうです。
この風習がアメリカのほとんどの州に広まりました。
そして1914年、その時のアメリカ大統領だったウィルソンが
5月の第二日曜日を母の日と制定しました。
日本では、明治時代末期から、母の日があり、
当初皇后様の誕生日(3月6日)が、母の日でした。
現在の日になったのは、戦後しばらくしてからと言われています。
今日は、お母さんに感謝の気持ちを込めて…。
京都
- 2007/05/09(水) 00:33:52
このGWを利用して、京都へ行ってきました!
それも、丸々2日!
(写真は、夜の京都タワーです。
GW後半だった為、ちょっと雲行きが怪しい…。)
インターネットで調べて、
少ない時間で京都を満喫する方法、考えました♪
東京から深夜「夜行バス」で移動して、翌朝京都へ!
京都に着いたら、写真の「京都タワー」の地下にある「大浴場」へ。
そして、さっぱりして観光へ♪
さすがにGWだった為、どこも、とても混んでいました。
でも、夜行バスを使ったおかげで、朝早くから周れたので、
たくさん見れましたよ~。
市バスの1日乗車券を買って、お得に観光♪
翌日は、歩いて近所を周っても良し、
また、バスや電車に乗って遠出をしても良し!
そして、夜の新幹線で戻る…。
ハードスケジュールでしたが、京都を満喫してきました~♪
今後の参考にしたいので、
もし、他にも良いプランがありましたら、教えてくださ~い!
忙 ~リニューアル~
- 2007/05/01(火) 23:18:21
ここ最近、忙しい日が続いていました。
その為、ブログの更新が思うようにいかず…
でも、この忙しい中決めた事があります。
ブログを始めた当初は、「毎日更新!」と、思っていましたが、
これからは、毎日更新ではなく、
「ナカミの濃いブログを!」と、決めました。
忙しいときは、余り内容の無いモノを書いてしまったり、
奥深く追求出来なかったり、といろいろあったので、
私自身、満足出来ていませんでした。
ですが、これからは、
私自身、満足のいく内容を作っていきたいと思います。
ごめんなさい、毎日チェックをして頂いている方
でも、これからも、宜しくお願い致します。
ちなみに、
以前、金八先生で言っていた言葉なのですが、
『忙』と言う時は、『心を亡くす』と書きます。
でも、どんなに忙しくても、
心は亡くさないようにしなければ、いけませんね♪
- | HOME |