fc2ブログ

口内環境

  • 2008/06/29(日) 09:21:54

以前、口内環境についての記事をいくつか掲載しましたが、

以前の記事はこちらから

歯&歯医者さん
歯の予防
『ぜったい』って、ご存知ですか?

昨日、テレビで放送をしていたのですが、

「歯周病は、歯ブラシだけでは、防げない!」

普段、やっぱり歯ブラシだけになってしまいますよね。

スポンサーサイト



続きを読む

電話で聞き取りにくい言葉

  • 2008/06/28(土) 09:46:18

みなさん、電話で自分の名前などをアルファベットで伝える時、
完璧に聞き取ってもらえますか?

私は、出来ません。
どうも、D→B M→N と聞き取られてしまいます。

では、旅行業・航空関係では、こんな風に表現しています。
是非、利用してみて下さい。

※注意!マニアックかつわかりづらい単語を使ってしまうと、
理解されにくいので、みんながわかりやすいものを使うと良いでしょう。

続きを読む

マクロビオティック (Macrobiotic)

  • 2008/06/25(水) 08:51:21

みなさん、

「マクロビオティック (Macrobiotic)」

って、ご存知でしょうか?

長寿法を意味する。
第二世界大戦前後に桜沢如一氏が、
自ら考案した食生活法や食事療法の名称として広めたことから、
現在ではこの意味で用いられることがほとんどである。
食生活法は欧米でも普及している。
~wikipediaより~


日本で生まれて50年以上の歴史がある食事法ですが、
ハリウッドスターやスーパーモデルが実践している食事法として、
欧米で話題になっています。
今では、逆輸入され、日本でも、聞く言葉になりました。

さて、マクロビオティックとは、一体どのような食事法なのか?
   
簡単に説明を致しますと、日本古来の食事のように、
玄米を主食、野菜や漬物や乾物などを副食とすることを基本とし、
独自の陰陽論を元に食材や調理法のバランスを考える食事法。
~wikipediaより~

続きを読む

膀胱炎

  • 2008/06/22(日) 22:45:20

女性に多い病気、「膀胱炎」。
現在では、5人に1人がかかるのだそうです…。

私も、そのうちの1人です。
一時期、冬の風邪を引いた後に2回くらい繰り返してしまいました。
どうしたものか??と、思ったほど。

かかってしまったら、自力で直すのはキツイ…。
だから、病院へ行って、抗生物質を処方してもらう。
これがベストだと思っていました。

ただ、病院へ行く度に、
・水分を多く取ること
・トイレを我慢せず、ちゃんと行くこと
・身体を冷やさないこと
・下着で身体を締め付けないこと

と、毎回、言われるのです。
でも、自分では、ちゃんと気をつけていると思っていたのですけれどね…。

ちなみに、膀胱炎を繰り返して、腎臓に細菌が侵入してしまうと、
また、別の病気になってしまうので、気をつけなければいけません。

続きを読む

サワードリンク作ってみました♪

  • 2008/06/17(火) 17:01:20

サワードリンク



今年は、
近所のスーパーで梅が売切れてしまったので、梅酒をあきらめ、
(と言っても、梅酒を作ったことは、まだありません…。)
ちょうどタイミングよく新聞に掲載されていた「サワードリンク」を作ってみました♪
ちなみに、私は、グレープフルーツ&穀物酢です。

続きを読む

とても便利なモノ

  • 2008/06/14(土) 08:31:50

6月の第1週目で関東は梅雨入りしました。
今年は、5月位から台風が来たり、台風が多い様な…。
これも、温暖化の影響かしら?と、思いつつ、雨対策を考えました。

長靴…、いや、レインブーツを履くことにしました。
最近は、レインブーツがオシャレになってきています。
しかも、実用性もあるし!

私も、先月末に購入しました♪
これで、雨の日もハッピーデーです

オススメですよ~!

レインブーツ


ちょっと画像が暗いのですが、わかりますか?

★ランキングのクリックも、こちらも宜しくデス
3ヶ所、クリックして頂けますと、嬉しいです♪
   ↓


FC2ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
ファイブ ブログランキング

残したいモノ~人とのふれあい~

  • 2008/06/07(土) 08:29:14

以前、おばあちゃんの言葉という内容で私が遭った怖い事を掲載しました。
今の世の中、不特定の人を狙った犯罪が多くなっていますね。

ここ最近、江戸しぐさという言葉をよく聞きます。

この振る舞いには、
どうすればスムーズに共生していけるか
     ↓
思いやりの精神・助け合いの精神、


という事で、改めて注目されています。
根本には、人のことを思いやって行動するという姿勢があります。

是非、この振る舞いを今、復活させて伝えていきたいと思い、掲載しました。



公共広告機構のCM、TV、新聞などのメディアでよく取り上げられています。

続きを読む

~アインシュタインの言葉(5)~

  • 2008/06/01(日) 11:18:15

またまた久しぶりになりましたが、5回目です。

人は、住まいである惑星よりも

早く冷たくなりつつあります。



人間の真の価値は、おもに、

自己からの解放の度合いによって決まる。



精神を大切にするというのなら、

それとつながっている身体も大切にしなければなりません。




いつも思うのですが、
一人の人間が、こんなに奥深く考えられるって、
やっぱりモノの見方が、他の人と違っているのでしょうか?
それとも、才能?
私は、アインシュタインのモノの見方が気になります。


★ランキングのクリックも、こちらも宜しくデス
3ヶ所、クリックして頂けますと、嬉しいです♪
   ↓


FC2ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
ファイブ ブログランキング